FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
世界中のセレブリティに愛される<GLOBE-TROTTER/グローブ・トロッター>に2018年秋冬の新色がラインナップ。同ブランドのトラベルケースを象徴するコレクションの一つ、「センテナリー」シリーズにニュアンスカラーのコーディネートにも映えるバーガンディカラーが登場した。 「20インチトロリーケース」205,200円(55x40x20cm) <グローブ・トロッター>の創業100周年を記念して1997年に発表された「センテナリー」は、ヴァルカン・ファイバーのボディーに、レザーコーナーとレザーストラップ(2
気温の変化や必要なシーンに合わせ着脱可能な「チェストプロテクター」で2通りの着こなしが愉しめる名作、「IDジャケット」の機能をそのままに、コートでもその魅力を体感できる──。 コート 280,800円 北イタリア発のメンズ専業テーラーファクトリーとして、「クオリティ・トラディション・モダニティ」をコンセプトに拘り抜いた物作りが高い評価を受ける<CORNELIANI/コルネリアーニ>。メンズ館4階=インターナショナル ラグジュアリーでは、10月10日(水)から16日(火)までの期間、同ブラン
アジアをはじめ、アメリカやオーストラリア、ヨーロッパなど世界各地で精力的にイベントを行うなど、クラシコ・アジア"を牽引する韓国発のテーラー、<B&Tailor/ビーアンドテーラー>のトランクショーが10月7日(日)にメンズ館4階=インターナショナル ラグジュアリーにて開催。当日は、マスターテーラーのパク・ジョンユルが来日し、通常展開するメイド トゥ メジャーに加え、ビスポークオーダーも1日限りで承る特別な機会となる。 関連記事:【インタビュー】<B&TAILOR>パク・ジョンユル|クラ
1978年、イタリアで創業したラグジュアリーブランド<ブルネロ クチネリ>。「人間性なくして、優れた品質はけっして生まれないと、私は思うのです」――<ブルネロ クチネリ>の創業者であり、会長兼CEOブルネロ・クチネリはこう語る。その言葉にはブランドの哲学が集約されている。カシミアウエアをはじめ、“スポーツ・シック ラグジュアリー”をコンセプトとするメンズ&レディスのウエアから、多彩なライフスタイルアイテムまでにそのブランドの哲学は貫かれているのだ。 メンズ館4階=インターナショナ
「良質なモノを着ることは、心を豊かにする」──今回、メンズ館4階=インターナショナル ラグジュアリー担当バイヤーの山浦勇樹が推奨するのは、<FEDELI/フェデーリ>と<malo/マロ>の2大ラグジュアリーニットブランド。高級感あふれるニット技術に定評があり、ともに紡績から手がける人気ブランドだ。<フェデーリ>は9月26日(水)よりブランド初のオーダー会を開催。<マロ>も特別なコレクションを展開予定だ。 ニットを着る極意は、「シャツのように着こなしたい」 ニットの一番の魅力はなんといっても素材
若きクリエーターたちが提案する新しいナポリスタイルに注目するイセタンメンズ。ビジネススタイルにも「スーツの必然性がない時代」だからこそ、本当に必要な場面でスーツを着る、好きだからネクタイを締める、Tシャツやポロシャツよりシャツが好きという「自主的にスーツスタイルを愉しむ」ことが新鮮だ。熱い思いがこもったものづくりに取り組むナポリの若きサルトの個性とお客さまの個性がメンズ館で出会って、お客さま一人ひとりのために仕立てられた服を纏うことから、新しい時代が見えてくる。 「ナポリの服はイタリアの中
1893年の創業以来、英国モダンラグジュアリーの象徴として愛されてきた<dunhill/ダンヒル>。その真髄である品質とクラフツマンシップへの拘りを体感できるメイド トゥ メジャーイベントが、9月29日(土)と30日(日)の2日間、メンズ館4階=インターナショナル ラグジュアリーにて開催される。今回のトランクショーでは、<ダンヒル>の熟練したスペシャリストが来店し、お客さまのご要望を伺いながら採寸を実施。約8週間をかけて特別なフィット感を実現する珠玉の一着が手に入る。期間中オーダーできるのは、コートやス
名だたるサルトリアで研鑽を積んだアントネッラ・デ・ローザ氏の高い技術に惚れ込んだ実業家のエンリコ・マンツォ氏が、彼女とともに2009年にナポリ郊外に工房を構えてスタートした<PRINCIPE D' ELEGANZA/プリンチペ ディ エレガンツァ>。 現在は30名のほどの職人を擁し、ス ミズーラを中心に展開する新興ファクトリーだ。 そんな同ブランドが、9月29日(土)にメンズ館4階=インターナショナル ラグジュアリーにてトランクショーを開催。 当日はエンリコ・マンツォ氏も来場する。 ジ
世界の一流テーラーで味わう優雅な装い、2018年秋冬のオーダー会シーズンが到来!▶スケジュール一覧はこちら スーツ仕立て上がり 394,200円から*お渡し:約3か月後から <Kiton/キートン>創業当時のマスターカッター、オラッツィオ・ルチアーノ氏が立ち上げたブランドは、現在息子のピーノ・ルチアーノ氏が舵をとる。 その豊富な経験から生み出される大胆で精巧なカッティングは同ブランドの真骨頂。柔らかな縫製と着心地に伝統的なサルトリア・ナポレターノを現代に継承しながら、モダナイズされた丸み
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ